新しいことを始めよう

知財経営って何?

社長、その名前使えませんよ

 

社名や店名、ブランド名など、新しい製品を開発したり、新しく何かを始めようとする際、その名前を決めますよね。

 

今流行りの「PPAP」をもじって「PPP」なんてどう?

 

なんてことはしていませんか?

 

実際の事例をご紹介します。

 

良い名前思いついた。

ネットで軽く検索してみたけど、だれも使ってないみたい。

よし、これに決定!

 

そして、プレスリリースを出した直後、とある書類が届く。

 

中身を確認すると、

「貴社のホームページで公開された製品名「〇〇」は、調査の結果、弊社所有の登録商標(商標登録第〇〇〇号)と関係し、誤認混同を招く恐れがあります。」

と記載されている。

 

ビックリして、特許事務所に問い合わせるも、名称を変更せざるを得ない状況に。。。

しかも、パンフレットも作成済みで全て名前を変更させなければならない。。。

その損害額は〇〇万円。

 

これ、本当に実際にあった事例です。

この場合は、プレスリリース直後ということもあり、損害額が少額で済みました。それでも、決して安い額ではありません。

 

もし、チラシを不特定多数の顧客に配った後だったら?

もし、製品を納入した後だったら?

 

計り知れない損害ではないでしょうか。

もちろん、金額だけではなく、信用も。。。 

 

 

 たかが名前と思うかもしれませんが、それでもリスクはあるのです。

 

特許や意匠などは、「一番最初に考えた人が一番偉い」という概念ですが、商標に関しては、そうではありません。

 

まずは、特許庁J-PlatPatから無料で検索してみてください。

 

もし、私にご相談していただければ、公報の読み方やチェックポイントを無料でご説明させて頂きます。特許事務所で実務を経験した私だからこそ、お教えできるポイントもあります。

 

info@seieisha.jpまたはこちらから、【商標調査してみたい】とお問合せ下さい。

 

seieisha.jp