新しいことを始めよう

知財経営って何?

知的資産経営と知的財産経営との違い

知的資産と知的財産の違いはご存知でしょうか。

 

どちらも経済産業省の管轄ではあるのですが、なんだか別物としてとらえられそうな感じです。

ってか「知的資産」と「知的財産」って言葉自体がどれだけ知られているのか。。。

 知的資産経営については、経済産業省が出しています。

知的資産・知的資産経営とは(METI/経済産業省)

 f:id:hiro-roncha:20170223113910g:plain

 

 ただ、「知的財産経営」というと、特許庁のみなんですね。

 

中小企業支援知的財産経営プランニングブック | 経済産業省 特許庁

 

どっちも経済産業省なんですが、どうも「知的資産経営」の方が力入っている感じ。

 

では、「知的資産」と「知的財産」は何が違うのか?

 

それは、「知的財産」は人が生み出す(創出する)モノであること。

「知的資産」は、「人」そのものの関わりを含む全体の目に見えない資産です。

「知的財産」は、知的資産に含まれる「人」から生まれるモノです。

特許や実用新案、意匠、商標はその中で権利として保護が可能なものの一例です。

著作権も「人」から生み出されるものですね。例えば、音楽、絵画、写真、小説、プログラムコード、設計図面等です。

 

そう考えると、実は「知的資産」と「知的財産」って対して違いが無いと思うんですね。

ただ、経営コンサルタント等のコンサルタントは、知らず知らずに「知的資産」の認識はしているんですけど、「知的財産」の認識は疎いかもしれません。

なぜなら、どういうのが「特許」になるのかを理解できていないことが多いですし、どこまでを「特許」として保護して、どこまでを「ノウハウ」として保護すべきかの適切な判断が難しいのです。

 

「知的資産」の中から「知的財産」を抜き出すスキルが必要です。

 

多くのコンサルタントができないスキルを私は持っています。

ですから、「知的資産」の中から「知的財産」を抜き出し、その「知的財産」をどのように活用して経営に活かしていくかをご提案することができます。

 

「知的資産」はどんな人、どんな会社にも存在します。

まずは、御社に眠る「知的資産」を見える化してみませんか?

 

seieisha.jp