新しいことを始めよう

知財経営って何?

今さら特許出願なんて。。。

と、思われる企業は少なくないと思います。

なぜなら、特許を意識しなくても企業活動は可能だからです。

それに、何年もその状況が続いていると、必要性が感じられないんですね。

新製品の開発の際にも、特許を調査することもしていないのでは?

 

分かります。

費用を投じてまですることとは思えませんよね。

 

特許って、保険的な要素もあるから、無くても問題ないといえばそれまでです。

 

しかしながら、今まで何も無かったからといって、今後も何も起きない可能性は0%と言い切れるでしょうか?

 

日本の企業はあまり訴えることって、多くないと思います。

けど、日本で事業活動をしているのは、日本の企業だけでしょうか?

外国の企業であれば、必要であれば容赦なく訴訟という手段を使うでしょう。

使えるものは何でも使います。

日本のベンチャー企業だって、特許訴訟を経営戦略の一環としている企業もあります。

 

名も知らない企業から、いきなり特許侵害の警告が届いたらどうしますか?

その時点で特許事務所に相談したとしても、遅いんです。

特許事務所としては、全力を尽くして、対象となる特許権を無効にするために行動します。

でも、その時点でいくら頑張っても、うまくいくわけないんです。

なぜなら、相手は、時間をかけて練りに練ってから警告をしてくるからです。

 

そのときに初めて特許の怖さを知るのです。

訴訟に発展する場合は、弁理士だけでなく、弁護士も関わってくるので、その費用はバカ高い。さらに訴訟に負けた場合の損害賠償も半端ない。加えて、製品の差し止めもされちゃうから、収益もない。

 

新製品の開発前に特許調査をしていれば回避できたのに。。。

該当製品に係る特許権を取得していれば、何も言われなかったのに。。。

 

これだけではありません。

最近では、特許情報を活用して、提携先を探す企業が増えてきています。

その時に、特許出願をしていることで、見つけられる可能性が増えるのです。

大手では、自社に足りない技術を持ってる企業を探して活用することをしています。

 

また、中小企業において、良い製品ができた場合に、販売先を広げるためにもその情報を活用することができます。

特許情報を活用することで、自社の製品を欲している企業を探すことだってできるのです。

 

例えば、大手企業から共同開発の提案があった場合に、しっかりと契約書を見ているとは思いますが、特許の部分ってどうなっているのでしょうか?

常に共同出願なのか、お互いに出願ができるのか、特に決めていないでしょうか?

契約の段階でなるべく自社に優位になるようにお互いすり合わせていない場合は、危険かもしれません。

日本人同士だと、勝手にやらないよね?って思うことありますが、相手もそう思ってますかね?

 

特許出願はお金がかかります。

時間も掛かります。

面倒です。

けど、特許調査もしない、特許出願もしない、となると、武器や防具の無い状態で裸一貫で事業経営をしてるものなのです。

それで、会社を守れますか?社員を守れますか?

何かあってからじゃ遅いんです。

 

一度、検討してみてください。