新しいことを始めよう

知財経営って何?

せっかく取った特許なんだから、経営に生かしましょう

 

何十万も高いお金を掛けて取得した特許。

 

特許を取ったけど、これって意味ある?

 

せっかく、何十万も掛けて取得したわけですから、その分以上に売り上げアップさせたいですよね?

 

 では、特許権で売り上げアップの方法はどうしたらいいのでしょうか。

 

それは、アピールすることです。

 

どうやって?

 

簡単なところですと、HPの新着情報に挙げるとか、プレスリリースを出すなど、方法はあります。

info@seieisha.jpまでお問合せ下さい。企業様に合わせて、ご提案致します。

 

あとは、製品・サービスに対して、「特許取得済み」というラベルを付けることです。

この一言があるのとないのでは、ちょっとイメージが変わりませんか?

この一言があると、すごいなって思いますよね?

それでいいのです。

 

中小企業等、小さな会社であれば、製品に直結した特許以外を出願するということは少ないかと思いますので、少なくともその点で、経営に生かせています。

 

それでも、売り上げがいまいち伸びないということは、何かしらの原因があるはずです。

 一緒に原因を探しましょう。

 

特許取得をアピールする、というのはあくまで一つの方法であって、それがすべてではありません。

少なくともこれまでアピールをしたことが無いというのであれば、アピールするということは、有効な手段の一つであるといえるでしょう。

 

それでも、特許を取る価値があるか分からない、というのであれば、特許に関するデータがありますので、ご参考にしてみてください。

 (1)特許と株価の相関

moneyzine.jp

 

www.patentresult.co.jp

 

(2)特許と中小企業

 (2-1)特許取得の効果

資金調達がし易かったり、対外的なアピールによる事業展開が可能となるようです。

※平成25年度中小企業等知財支援施策検討分析事業(中小企業の知的財産活動に関する基本調査)報告書より

f:id:hiro-roncha:20160921085009p:plain

 (2-2)特許を保有する企業とそうでない企業との違い

 知的財産権を保有する企業は、そうでない企業に対して、従業員一人あたりの営業利益が高いことが分かります。中でも、特に、海外特許を保有している企業の従業員一人あたりの営業利益が高いです。

※2009年度中小企業白書より

f:id:hiro-roncha:20160921085259p:plain

(2-3)専門担当は必要

知的財産活動の目的の達成率について、経営者以外の人材が知的財産活動を行う方が効果的であることが分かる。すなわち、知財を扱うための専門人材がいた方が良いということが分かります。

ただ、中小企業等では、人材不足という点で、難しいかと思いますので、特許事務所を御社の知財部門として活用してもいいですし、私自身が御社の知財部員としてお手伝いさせて頂きます。

※平成25年度中小企業等知財支援施策検討分析事業(中小企業の知的財産活動に関する基本調査)報告書より

f:id:hiro-roncha:20160921090119p:plain

 

大手企業では、特許は取って当たり前となっているので、アピールしません。

しかしながら、中小企業等では、少なくとも、対外的アピールをすることで、付加価値が生まれて、特許が売り上げアップに貢献できるものと考えております。

 

seieisha.jp